2019年 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2019.4 | 中国における個人所得税法の改正と駐在員・出張者が関わる税務 |
2019.6 | 海外進出後の税務調査事例ケーススタディ2019 |
2019.6 | ベトナム進出の際に注意すべき法務、会計・税務及び労務のポイント |
2019.8 | 中国現地法人の不正は何故起きる?事例からみた原因と防止策を考える |
2019.12 | 外国人材の採用と労務管理 |
2019.12 | 台湾進出に必要な税務会計労務の基礎 |
2018年 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2018.4 | 中国現地法人における従業員の不正行為はどうして起きるのか |
2018.6 | 海外現地法人を有する本社における税務上の注意ポイント(基礎編) |
2018.7 | 香港基礎研修 |
2018.7 | 海外進出後の税務調査事例ケーススタディ |
2018.9 | 中国の税務会計労務の基礎知識 |
2018.10 | 顧客の海外進出における基礎知識 |
2018.10 | シンガポールへの進出環境と会計税務労務の基礎 |
2017年 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2017.4 | 中国M&A・組織再編を行う際の詳細ポイント |
2017.8 | 中国の税務会計労務の基礎知識 |
2017.9 | 海外現地法人を有する本社における税務上の注意ポイント |
2017.9 | ベトナム進出の概要 |
2017.11 | 台湾進出に必要な税務会計労務の基礎 |
2017.11 | 外貨建取引・為替ヘッジの会計・税務基礎講座 |
2015年10月〜2016年 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2015.10 | 海外進出企業が必ず押えておきたい外国子会社合資税制の注意ポイント |
2015.10 | 香港進出企業が押えるべき!香港の新会社条例による主な変更点と査定事例を含む税務会計労務 |
2016.4 |
@会社オーナーの国外移住を検討する際に必ず押えておきたい3つの制度 |
2016.6 | 上場廃止へと追い込まれた不正事例から学ぶ!中国経済の現状と現地法人からの相談事例 |
2016.8 | 海外進出企業の担当者が必ず押えておくべき!BEPSプロジェクトと移転価格税制への影響 |
2016.8 | インドネシア進出の税務会計労務の基礎研修 |
2016.9 | 中国の税務会計労務の基礎知識 |
2016.10 | 海外現地法人を有する本社における税務上の注意ポイント |
2016.10 | インド税務会計労務基礎研修 |
2014年10月〜2015年9月 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2014.10 | 海外現地法人を有する日本本社が注意すべき税務のポイント |
2014.10 | タイ国への企業展開と税務会計労務 |
2014.11 | 中国進出の税務会計労務の基礎知識 |
2014.12 | 会計事務所が最低限知っておきたいASEAN各国の投資環境・税務会計制度を徹底比較 |
2015.4 | 最低限知っておくべき中国現地法人の税務会計労務監査の7つのポイント |
2015.6 | ベトナム進出税務・会計・労務の注意ポイント研修 |
2015.6 | 中国・ASEANにおける現地法人の資金調達の方法とそのポイント研修 |
2015.8 | 海外現地法人を有する本社における税務上の注意ポイント(基礎編) |
2015.9 | 中国の税務会計労務の基礎知識 |
2013年10月〜2014年9月 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2013.10 | 中国進出の税務会計労務の基礎研修 |
2013.10 | アップデート中国進出の税務会計労務の基礎研修2013 |
2013.12 | アジアに進出している日系企業で最近多発するリスク事例と回避策 |
2014.4 | 中国における移転価格税制の現況と最低限押さえておくべきポイント |
2014.6 | アジア子会社の法務リスクの整理 |
2014.9 | 中国撤退の税務・労務 |
2012年10月〜2013年9月 (開催地:東京・大阪 ※一部、福岡開催あり)
開催月 | 研修タイトル |
2012.10 | 基礎研修 中国税務会計労務の基礎2011 (既に参加済みの方向けのアップデートコース有)※福岡あり |
2012.11 | 定例研修 中国の増値税が大きく変わる! |
2013.4 | 定例研修 外国子会社合算税制(タックス・ヘイブン税制)への対応策 |
2013.6 | 定例研修 中国現地法人が抱えるリスクとその対応策 |
2013.6 | 基礎研修 インド税務会計労務の基礎 |
2013.8 | 定例研修 税務局の調査及び指導事例 |
2013.8 | 基礎研修 台湾税務会計労務の基礎 |
2011年9月〜2012年9月 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2011.9 | 基礎研修第1回 中国税務会計労務の基礎2011 (ブラッシュアップコース有) |
2011.11 | 定例研修第1回 クライアントが海外進出する・した際に留意すべき基本的な税務ポイント |
2012.6 | 定例研修第2回 中国子会社デューデリジェンスのポイント |
2012.6 | 基礎研修第2回 インドネシア税務会計労務の基礎 |
2012.6 | 定例研修第3回 日中移転価格税制最前線 |
2012.9 | 定例研修第4回 中国現地法人の合理化のススメ |
2012.9 | 基礎研修第3回 シンガポール税務会計労務の基礎 |
2010年〜2011年8月 研修実績 (開催地:東京・大阪)
開催月 | 研修タイトル |
2010.9 | 基礎研修第1回 中国税務会計労務の基礎 |
2010.11 | 定例研修第1回 “顧客提案書形式”中国アジア統括会社設立の7つのポイント |
2011.1 | 定例研修第2回 日本の税務も絡む《中国内で増加する組織再編》 |
2011.4 | 定例研修第3回 中国監査報告書の見方 日本人駐在員の給与決定方法 |
2011.4 | 基礎研修第2回 ベトナム税務会計労務の基礎 |
2011.8 | 定例研修第4回 最新!中国PE課税の実情 |
2011.8 | 基礎研修第3回 香港税務会計労務の基礎 |
※2019年3月28日現在の予定です。研修タイトルや日程など変更となる可能性があります。
ご了承下さい。